一般歯科

当院の一般歯科での診療は、主に虫歯治療と歯周病治療となります。
治療の方向性をご理解頂き「痛い」「怖い」といったイメージを少しでも緩和できるよう努めており、治療に際して「何をされているのか?」「あと何回通えばいいのか?」などを明確化し、患者様のストレスが軽減できるよう診療にあたっています。

虫歯治療

虫歯の原因について

虫歯は口の中の細菌が歯を溶かしてしまう状態を言います。
この細菌(虫歯菌)は砂糖などの糖分を好みます。
虫歯菌は口の中に入った糖分を食べ、代わりに酸を排出します。
この排出された酸によって歯が溶けて虫歯になります。
更に進行が進むと患部に細菌の塊(バイオフィルム)が繁殖し、虫歯が拡大してしまいます。

虫歯の進行

健康な歯の状態

虫歯になっていない健康な歯の状態です。
歯みがきの際、目に見えないみがき残しなどが原因で虫歯になる場合があります。
虫歯になる前に予防処置をお勧めいたします。

虫歯レベル1(C1)

歯の一番表層にあたるエナメル質に穴が開いた状態です。
この段階では痛みがないので虫歯に気がつかない場合があります。
早めの治療であれば痛みもほとんどありません。

虫歯レベル2(C2)

虫歯レベル1の状態でしばらく放置した状態です。
エナメル質の下にある象牙質にまで虫歯が到達してしまいます。
この段階までくると歯がしみるなどの症状が出はじめます。
この段階であれば比較的簡単な治療で終わります。

虫歯レベル3(C3)

虫歯が神経にまで達した状態です。
場合によっては激しい痛みが出てきます。
治療せずこのままの状況で放置してしまうと、歯を抜かなくてはいけない状況になってしまいます。

虫歯レベル4(C4)

神経が死んでしまった状態です。
神経が死んでしまったので強い痛みはありませんが、 噛むと痛みや違和感があったり、膿(うみ)が溜まって顔がはれたり、細菌が血管を通り全身に影響をおよぼす可能性があります。

虫歯の再発防止のために

歯の治療後、定期的なメンテナンスを行うことで虫歯の再発予防に繫がります。
また、健康な歯をいつまでも保つためにも、当院では定期的な検診をお勧めしております。
ご希望の方には、ハガキで検診のご案内をさせて頂きます。

また、健康な歯をいつまでも保つためにも、当院では定期的な検診をお勧めしております。

歯周病治療

歯周病とはこんな病気です

歯周病とは、歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌(細菌)に感染し、歯ぐき(歯肉)が腫れたり、または出血などで疲弊し、最終的には歯が抜けてしまう事になる恐ろしい病気です。
日本人が歯を失う最も大きな原因であり、歯周病の初期では自覚症状がほとんどないので気付いていない方が多いと思われます。
実際には日本人の成人の約80%が歯周病(歯肉炎・歯周炎)に罹患しているという統計もございます。

歯周病の原因と進行について

歯周病の主な原因は、歯磨きが適切に行われなかったことにより、食べかす等の汚れが歯面に付着し、細菌が繁殖することです。また、この細菌が菌体外多糖という物を作って堆積し、バイオフィルムという細菌の塊を形成します。

バイオフィルムはとても厄介で、通常のブラッシングでは除去し難く、歯周ポケットに入り込んだ場合歯ブラシやフロスだけでの除去はまず不可能です。
このバイオフィルムが歯周組織や歯槽骨、歯根膜をも浸食し溶かしてしまうと最終的には歯が抜け落ちてしまうという結果になります。

丁寧な歯垢除去と処置

エアフロー(歯面清掃器)を用いて歯面や歯根面に付着した歯垢やバイオフィルムを丁寧に除去していきます。
その後、ルートプレーニング(表面を滑らかにする処置)を行う事で歯垢の再付着を防ぎ、虫歯や歯周病を予防します。

当院概要

医療法人社団きさらぎ会 木村歯科クリニック
開院:平成11年(1999年)
院長:木村 晴生
主な診療内容:一般歯科、小児歯科、矯正歯科、美容治療、ホワイトニング、入れ歯(義歯)など


〒168-0063 東京都杉並区 和泉3-31-6 カーサ・ピアンタ101
京王井の頭線「永福町駅」より徒歩3分
TEL 03-5355-3570

診療時間

 
10:00~13:00
14:30~20:00
●…18:00まで
休診日
水曜午後、日曜、祭日

アクセス

最寄り駅 ●京王井の頭線「永福町駅」より徒歩3分
03-5355-3570 03-5355-3570 reserve WEB予約 access アクセス